教室案内|言語リハビリ教室みづき|高崎市緑町の言語リハビリテーション

〒370-0073 群馬県高崎市緑町1-23-6-101
027-387-0253
WEB問診
ヘッダー画像

教室案内

教室案内|言語リハビリ教室みづき|高崎市緑町の言語リハビリテーション

教室概要

  • 教室名
    言語リハビリ教室みづき
  • 住所
    〒370-0073 群馬県高崎市緑町1-23-6-101
  • お問い合わせ

    TEL.027-387-0253

    FAX.027-387-0254

  • 診療科目
    言語聴覚療法
  • 診療時間

    診療時間

     
    09:00~12:00
    13:00~17:00

    休診日:土(午後)・日・祝

    ※当教室は予約制です。無料相談の方も含めてお電話やお問合わせなどでご予約をお願い致します。なお土曜日は研修会や学会などでお休みいただくことがありますのでご了承下さい。

教室内紹介

教室外観

教室外観

受付窓口

受付窓口

待合室

待合室

言語聴覚室

言語聴覚室

トイレ

トイレ

バリアフリー設計

バリアフリー設計

利用料金

当教室の言語リハビリテーションは自費となります。発症後10年以上リハビリテーションを担当させていただいている患者様もいらっしゃいますが、今でも回復し続けています。病院等で終了となっている方でも自費であればご自身のペースでリハビリテーションは長く続けることもできます。回数や時間はその方の状態によりご相談させていただきながら決めていきます。

初回相談料(30分) 無料
30分 3,000円~
時間追加ご希望の場合 10分毎 1,000円

就学前のお子さんで、授業の時間に合わせて座って集中する練習も含めた支援をご希望の方、また30分では物足りないという方は、10分1,000円の追加料金で対応させていただいております。頻度や利用時間はご相談に応じます。お気軽にお問合わせ下さい。

※当教室は予約制となっております。ご面倒をお掛けいたしますが初回のご予約は無料相談も含めて、ホームページかお電話でお問合わせいただきますようお願い申し上げます。土日は学会や研修会が入ることがありますのでどうぞご了承下さい。

実際の患者様のお声

【高齢者の方】

介護保険を申請するほどではないけれど、高齢夫婦の2人で何とか暮らしている。最近会話もなく、ムセも多く忘れっぽくなってきており、漠然とした不安がある。リハビリができることがあれば教えてもらいたい。

 

【パーキンソン病の方】

最近、声が小さくなって聞き返されることが多く、人と話すことや電話が億劫になってきている。主治医の先生からはリハビリの話はまだ出ていないが、仕事に不都合が出始めていて困っている。今できるリハビリがあれば教えてもらいたい。

 

【脳血管疾患後遺症で高次脳機能障害をお持ちの方】

退院して何年も経っているが、段々悪くなっている。介護保険はすでに上限いっぱい使っているが、声が小さくなり会話もしにくいため、困っている。最近になってリハビリの意欲が出てきているのでこのチャンスを何とか生かしたい。

 

【吃音をお持ちのお子さまのお母さん】

新学年になって吃音が悪化してきた。義理の両親から親の教育のせいだと言われて気分が落ち込んで参っている。子どもも「こんな話し方嫌だ」と言っていて、どうしたら良いかわからない。

 

【機能性構音障害をお持ちのお子さまのお母さん】

発音が気になる。他の子どもよりはっきり聞こえず何を言ってるのかわからないことが多い。心配で他の機関で相談して検査してもらったが「様子をみましょう」と言われてしまった。来年から小学生になるので少しでもちゃんと発音できればと願っている。

※機能性構音障害

言語や発達に遅れははっきりみられないが、発音がうまくできないお子さんのことをいいます。(例)サカナ→チャカナ ゾウ→ジョウ キリン→チリンなど

 

【発達の遅れのあるお子さまのお母さん】

3歳児健診で指摘を受けて、精密検査を予約したが半年以上待ち時間があって心配。検査してからリハビリとなると、だいぶ先になってしまう。療育の必要があればなるべく早くリハビリをしたいと思っている。

 

健診などで時に指摘のなかったお子さまのお母さん

1歳半健診で特に指摘はなかったが、ことばが出てこない。とりあえず様子をみましょう、と言われたが心配なので今のことばの状態を知りたい。何かできることを教えてもらいたい。

 

【当教室から】

当教室へ相談に来ていただく方は、脳障害の後遺症をお持ちの方、進行性のご病気の方、お子さまのことばや発達、成長に不安がある方などニーズは様々です。言語のリハビリテーションは、時間がかかる場合もありますがリハビリテーションを行うことで「伝わった」「わかってくれた」「わかった」といった経験が言語聴覚士とのやり取りだけでなく、ご家族や周囲のスタッフの方とコミュニケーションができることで、生活する意欲も向上していきます。ご家族だけで悩んでいたことを共有し、一緒に取り組むことで解決できることもあり、周囲の方の協力も大切な関わりの一つです。上記以外のエピソードもたくさんありますので、是非お気軽にご相談下さい。